メガネ生活を応援しますGlasses Gate

つぶやき

私が考えるメガネ選び

メガネフレームの三つのタイプ

フルリムタイプは、フロント部分が全て囲われているもので一番多いフレームです。

レンズもフレームに安定して収まりますので、一番丈夫な眼鏡とも言えます。ぶちゃけ眼鏡屋が一番薦めたい ものになります。

レンズ加工しやすく(加工ミスの少ない)いわいる一番楽なフレームです(個人的な意見です)老眼 鏡などは掛け外しを頻繁にする為、型崩れしやすく実用的もフルリムタイプがいいと思います。

逆にフチナシフレームはレンズ加工しにくくフレーム調整に時間と手間がかかるので大抵の眼鏡屋は売りたくないメガネだと思います。 (ぶっちゃけ)

なので、フチナシフレームを積極的に進める眼鏡屋はフチナシフレームのレンズ加工(自店で)に 自信があるか、外注加工に出しているかだと思います。

過去には大手レンズメーカーが、自社ブランドでレンズ加工も含めたメガネフレームを販売していましたが、それも販売を中止しています。

メガネのトレンドに伴う、販売量の低下とアフターサービス(レンズ破損のレンズ入れ替え加工・フレームパーツの破損交換)と手間(人の手)と    時間がかかるのとが理由ではないかと個人的には考えます。

こちらのタイプはフチナシフレームよりは手間と時間はかかりませんが、フルリムタイプよりは、レンズ加工(レンズ側面に溝を掘る) に時間が掛かります。

なので、レンズ加工を専門的に請け負う業者もいます。こういった業者を使っている眼鏡屋もいます。 お客様には余り関心のない話しかもしれませんが

そういう意味ではフルリムメガネ(ほぼ全てメガネを自店での加工調整)の方がフチナシメガネに比べて コストをかけずに出来ているという事になると思います。

こうした事を他の業種に置き換えて見ると,沢山の飲食店がありますが、同じ材料(野菜・肉・魚)を使った料理でも店によって価格が違って います。

ファミリーレストラン(ある程度出来上がった食材を使用)


高級レストラン(下ごしらえから全て自店でする)


で違う様に眼鏡屋にも、違いがあると言うことでしょう。

いわゆる、スリープライス販売店とかワンプライス販売店などはファミリーレストランにあたると思います。

こういった店には、先ほど書いたフチナシフレームは極端に少ないと思います。(全くないとは言いません)全てにおいてコスト (商品の仕入コストも含めた)かけず製品を作ることで価格に反映させているという事でしょう。

バブルな社長

 

TPOがある

昔、眼鏡の営業である地方の大きな時計眼鏡店さんの、宝石・時計の展示販売会にメガネのお手伝いで3日間お世話になった事がありました。

当時はバブル時代で宝石関係の業者の人達は景気がよく展示販売に、業者の社長 さんなどは高級車で来ていました。ブランドのスーツ・靴・時計、指にはごついK18のリング、ホントに今思えばバブルでした。

その社長が、スーツのポケットから出した老眼鏡でそんなものかとがっかりした事を思い出します。

見るからに今でいうところの百均の老眼鏡です。わざわざブランドスーツのポケットから出し顔かけた物が百均老眼鏡だったことに、 がっかりしたのです。

百均の老眼鏡が悪いとは言いませんが、 TPOと言う言葉があるように、メガネにもあると思います。決して過剰にお金をかけろと 言うのでは無くてその場の雰囲気に合った小粋ものがあると思っています。

私も、近頃は老眼が始まり近眼メガネは外した方が近くは良く見えます。もう少ししたら軽い老眼鏡が必要になると思います。

家でちょっと使う老眼鏡はそれこそ百均のものでいいと思っています。しかし、外へ出かけてしかるべき席にでたときに ポケットから出して使う老眼鏡はチョット小粋なものを顔にかけたいと思っています。

現在でも家では、それこそスリープライス商品の様にリーズナブルなメガネに掛け替えて 使っています。家では寝転がってテレビを見たり本を読んだりしますので、それでいいと思っています。

そういうことでレギュラーで使っているメガネにも負担をかけずに長く使えています。長い目でみて サブのメガネを用意して使い分ける事が必要ではないでしょうか。

ファミリーレストラン、高級レストランを使い分けるようにメガネもセット販売をするお店と眼鏡専門店を二つ使って見ることをお薦め します。片方を否定するのではなく上手く使って見て下さい。

そして、両方のお店でこういうふうに使い分けて いる事を、お話ししてみて反応を見てみるのも面白いと思います。それぞれの利点(リーズナブルさ、専門性)を利用している事をぜひ話して 見て下さい。

私が、考えるメガネ選びについてお話ししました。