最近わたしも、iphoneなるものを使いはじめています。新しいものを使い、色んな世界を、体験しています。 知らなかった事を知る喜び、またそれを使いこなせた時の喜びを感じています。
まだまだこれからいろんな使い方をして行こうと思います。写真も思ったよりきれいにとれます。
女人高野 室生寺
真言密教の寺院でありながら、女人禁制でなく女人高野と呼ばれているそうです。
この地で恒武天皇となった山部親王の病気平癒を、祈願したことからここに創建されたました。法相宗・真言宗・天台宗など、 各宗兼学寺院となっていましたが、
江戸時代になり徳川綱吉の母 継承院の助力によって真言宗の寺院となったそうです。
屋外の五重塔としては日本最古の五重塔があります。室生寺は、僧兵を持たず京から離れていたことから、
戦乱や焼き討ち遭うことがなっかた為に平安時代から変わることのない自然豊かな境内と仏教美術が保存されている貴重な寺院の 一つのです。
金堂は、平安時代初期に建てられたお堂で国宝だそうです。金堂内にはご本尊の釈迦如来立像(国宝)・薬師如来像・地蔵菩薩像・ 文殊菩薩像・十一面観音像などが安置されていました。
国宝級のものが目の前に見れます。また、室生寺周辺は暖地性シダの分布北限にあたるとして天然記念物に指定されているそうです。
長谷寺
室生寺の近くには長谷寺もあり、はしごしました。西国三十三所観音霊場の第八番札所だあり、観音霊場として知られています。
大和と伊勢を結ぶ初瀬街道を見下ろす初瀬山に本堂がたち訪ねた頃は4月下旬(4/26)は牡丹が見頃でした。
入り口から本堂までは399段の登廊(屋根付きの階段)を上ると、五重塔が見えてきます。とても立派なものです。
平成22年10月に、天皇皇后両陛下が、御植えになったお手植えの松です。
天武天皇の時代から長い歴史を誇る寺院ならではの事、天武天皇の病気平癒を祈願して小さなお堂を建てた事が始まりの ようです。
境内には、この頃牡丹の花がたくさん咲いていました。後で調べたのですが、
1100年前から栽培が始まったこと、唐の皇紀・馬頭夫人めずぶにん)が寄進した牡丹の苗がルーツだと伝わっています。
馬頭夫人は長谷寺の観音様の霊験により美女に変身したという伝説の人
iphoneにて撮影